歯科専門のホームページ制作
歯科専門の
ホームページ制作
歯科業界に特化したサービスで、安心のホームページ制作を実現。
医療広告ガイドラインをはじめ、業界特有の専門用語や患者様の目線に立ったコンテンツ作りに精通しているため、
先生方のご負担を最小限に抑えながら、安心してお任せいただける仕組みを整えています。
point
01
高い専門性
私たちは歯科医院専門。歯科医療に精通したプロが制作するからこそ、専門的な内容も患者さんに伝わりやすいホームページに仕上がります。
point
02
高い集患力
ホームページは「作る」だけでは意味がありませんSEO・MEOなど、集患の仕組みを整えます。競争の激しい歯科業界でも、成果の出るサイトを提供します。
point
03
記事代行
サービス
「原稿を書く時間がない」「文章を考えるのが苦手」でも大丈夫!すべてゼロから作成します。診療に集中したまま、ホームページを作ることができます。
お客様の声
実際に当社でHPを制作されたお客様の無記名によるアンケート結果になります。
イラストはイメージです。

予約しやすく、見やすいデザインのHPを作りたかった
患者さんが迷わず予約できるよう、シンプルで使いやすいデザインにしてもらいました。イメージした通りの仕上がりで満足しています。予約も増え、今後は内容の拡充も検討していきたいです。

SEOとスマホ対応を強化、より多くの患者さんへ届くように
WEB検索のことも考慮し、SEO対策をしっかり施してもらいました。スマホでも見やすく、医院の雰囲気が伝わる構成にしてもらえたのも良かったです。予約数も増えました。

シンプルで見やすいデザインで、信頼感を伝えられるHPに
誰が見ても分かりやすいHPを目指し、シンプルなデザインにしてもらいました。医院の雰囲気も伝わりやすく、予約数も増加しました。今後は運用保守やネットワーク管理の強化も検討しています。
制作事例
実際に当社で制作したHPの一例です。
集患につながる
ホームページを作成
集患につながる
ホームページを作成
患者様目線を意識した情報設計
診療内容、アクセス情報、クリニックの雰囲気をわかりやすく掲載し、
患者様に「ここなら安心」と思っていただける内容を作り上げます。
集患につながる仕組み
毎月お届けするレポートをもとに、お客様と一緒に効果的な対策を進めていきます。
医院の特長を活かした施策を継続的に実施し、集患につながる結果を目指します。
※保守管理 + SEO・MEO対策オプション
歯科医院専門だからこその
スピーディーな対応
歯科医院専門だからこその
スピーディーな対応
歯科業界に特化した知識と経験
歯科医院専門だからこそ、医院の強みや特長を反映した原稿やデザインをご提案します。
先生にとって負担の少ない効率的なプロセスで進行いたします。
忙しい先生の時間を無駄にしない進行
診療や医院運営でお忙しい先生方が、ホームページ作成に多くの時間を割く必要はありません。
当社が原稿作成や内容構成を提案しますので、一から文章を考える必要がありません。
「何を載せればいいかわからない」といった悩みを解消し、負担を最小限に抑えたスムーズな流れで進行いたします。
ホームページ制作プラン
ホームページ
制作プラン
下記のプランは一例です。
医院様のご要望に合わせ、カスタマイズいたします。
お手軽HP制作プラン
165,000円〜
構成例
3ページまで
トップページ
ブログ
お知らせ
アクセス
サービス内容
・ホームページ原稿作成
・ホームページ制作(スマホ対応)
・メールフォーム設置可
・診療カレンダー設置可
・WEB予約設置可
・初期 SEO/MEO 対策
・Google ビジネスプロフィール設定
・アクセス解析設定
・サーバー / ドメイン取得 / 設定
ベーシックプラン
330,000円〜
構成例
6ページ〜
トップページ
ブログ
お知らせ
アクセス
医院紹介
診療内容一覧
個別ページ
サービス内容
・ホームページ原稿作成
・ホームページ制作(スマホ対応)
・メールフォーム設置可
・診療カレンダー設置可
・WEB予約設置可
・初期 SEO/MEO 対策
・Google ビジネスプロフィール設定
・アクセス解析設定
・サーバー / ドメイン取得 / 設定
充実プラン
770,000円〜
構成例
9ページ〜
トップページ
ブログ
お知らせ
アクセス
医院紹介
診療内容一覧
個別ページ
個別ページ
個別ページ
個別ページ
デジタルサイネージ × 1
サービス内容
・ホームページ原稿作成
・ホームページ制作(スマホ対応)
・メールフォーム設置可
・診療カレンダー設置可
・WEB予約設置可
・初期 SEO/MEO 対策
・Google ビジネスプロフィール設定
・アクセス解析設定
・サーバー / ドメイン取得 / 設定
・デジタルサイネージ制作
(モニター・再生機器・設置は別途お見積もり)
保守内容
保守内容
保守管理
11,000円/月
サービス内容
・サーバー/ドメイン管理
・ホームページ修正/更新(規定内)
・ワードプレス更新/セキュリティ更新
・定期バックアップ
or
保守管理 + SEO・MEO対策
22,000円/月〜
サービス内容
・サーバー/ドメイン管理
・ホームページ修正/更新(規定内)
・ワードプレス更新/セキュリティ更新
・定期バックアップ
・アクセス解析レポート
・ブログ記事作成(規定内)
・Googleビジネスプロフィール修正/更新
・口コミ対策
・アンケートなど
出張写真撮影
33,000円
+
出張費用
サービス内容
医院の外観・内観・機器・スタッフ・イメージなどの撮影
リスティング広告
20%/月
サービス内容
Googleリスティング広告を運用します。
広告出稿料の20%を手数料としていただきます。
お客様への請求は広告出稿料と合わせてご請求いたします。
HP制作Q&A
HP制作Q&A
ホームページは、患者さんとの信頼関係を築き、医院の魅力を伝える重要なツールです。
このQ&Aでは、ホームページ制作に関する疑問を解決し、医院に合った最適なホームページを作るためのポイントを解説します。
自院に合ったHPを制作し、患者さんに信頼される医院づくりを進めましょう!
1.プランについて
プランにあるものしか作れませんか?
いいえ。プランはあくまで目安としてご用意しているものであり、医院の規模や特徴、ホームページに求める機能によって柔軟にカスタマイズが可能です。たとえば、動画の活用やプロカメラマンによる撮影など、追加したいご要望がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。ヒアリングを行ったうえで、お客様に合った最適なプランをご提案いたします。
細かい文言などはどうやって作ればいいですか?
当社では、医院のコンセプトや得意な治療内容などを詳しくヒアリングし、それをもとにオリジナルの原稿案を作成いたします。専門的な用語や医院ならではのこだわりも、わかりやすい言葉に落とし込むよう工夫しておりますので、文章づくりに不慣れな方でもご安心ください。完成した原稿は、必要に応じて修正や加筆が可能ですので、忙しい院長先生やスタッフの方でもスムーズにホームページ制作を進めることができます。
2.制作期間について
ホームページが完成するまでどれくらいの期間がかかりますか?
一般的には1〜3ヶ月ほどで完成いたします。ページ数やデザインのこだわり、予約システムなどの追加機能により変動しますが、写真や文章など必要な素材をご用意いただければ、短期間での公開も可能です。まずは医院様のご要望を丁寧にヒアリングしたうえで、無理のないスケジュールと効率的な進め方をご提案させていただきます。
急ぎで作りたい場合、対応は可能ですか?
はい、お急ぎの案件にも対応可能です。写真や文章などの素材が整っていれば、規模にもよりますが、最短2週間〜1ヶ月ほどで公開を目指すこともできます。ただし、じっくりと医院の魅力をアピールしたい場合は、ある程度の制作期間を確保したほうが、結果的により効果的なホームページに仕上がります。デザインやレイアウトを大きく変更する際には別途料金が発生する場合もありますので、スケジュールやご予算に合わせて事前にご相談いただけるとスムーズです。
3.デザインや機能について
他の歯科医院と差別化するためにはどうすればいいですか?
まず大切なのは、自院の強みやコンセプトを明確に打ち出すことです。たとえば、痛みの少ない治療やお子様向けの工夫、最新の設備を取り入れているなど、患者さんにとって魅力的なポイントをわかりやすく伝えることで差別化が図れます。また、院内の雰囲気を伝える写真やスタッフ紹介の動画を活用すると、患者さんに安心感や親近感を与えられるのでおすすめです。
予約システムや問診票のオンライン入力は導入できますか?
可能です。Googleフォームや専用のシステムを組み込むことも可能です。
スマホでも見やすいデザインになりますか?
PC、スマホなど、どの端末から閲覧してもレイアウトが最適化されて見やすく表示されるデザインとなります。
4.集患効果について
ホームページを作るだけで患者さんは増えますか?
ホームページは医院の魅力を患者さんに効果的に伝えるために非常に重要です。ホームページを通じて医院の特徴や強みを分かりやすくアピールすることで、新たな患者さんに見つけてもらいやすくなります。また、Googleマップ(MEO)やSNS、口コミサイトなどと連携させて活用することで、相乗効果が高まります。また、定期的にブログやお知らせを更新して医院の最新情報を発信することで、「活気のある医院」という印象を与え、結果的に集患につながりやすくなります。
Google検索で上位に表示させるにはどうしたらいいですか?
SEO(検索エンジン最適化)対策を行うことが大切です。当社では歯科医院向けのSEOを数多く手がけており、継続的な対策を希望される場合には、保守管理プランと併せて「SEO・MEO対策」オプションのご利用をおすすめしています。適切なキーワード選定と品質の高いコンテンツを継続的に発信することで、検索結果の上位に表示される可能性が高まります。
5.更新・運用について
自分たちで簡単に更新できますか?
当社ではWordPressをベースとしたホームページ制作を行っておりますので、ブログやお知らせの追加・更新は比較的簡単です。初めての方でも操作しやすいようにマニュアルを準備しておりますし、実際の操作もサポートいたしますのでご安心ください。
更新を代行してもらうことはできますか?
はい、可能です。修正箇所や新しい情報の原稿をお送りいただければ、当社の方で更新を行います。スタッフの方が多忙でなかなか時間が取れない医院様でもホームページを常に最新の状態に保つことができます。
6.法律・ルールについて
歯科医療広告ガイドラインに違反しないようにするには?
歯科医療の広告表現には「日本一」「必ず治る」といった誇大広告や不正確な情報が禁止されており、広告ガイドラインに沿って適切に記載することが求められます。当社では医療広告ガイドラインのチェック体制を整えており、不適切な表現が含まれていないか随時確認しておりますので、安心してお任せいただけます。
患者さんの写真や口コミを掲載する際の注意点は?
患者さんの写真や口コミを掲載する場合は、必ず事前にご本人の同意を得ることが大前提です。また、内容に誇大表現が含まれないかにも注意が必要です。何か不安な点がありましたら、当社で文言の修正や配置のアドバイスを行い、ガイドラインを守った運用ができるようサポートいたします。
7.ドメインについて
独自ドメインを取得したほうがいいですか?
はい、独自ドメインを取得すると、医院名やブランド名を直接URLに含められるため、信頼感や覚えやすさが向上します。当社では「○○dental.com」のように医院名がわかりやすく入ったドメインの取得を基本とし、これによりブランディング強化を図ることができます。
8.SNS・ブログの活用
ホームページとSNSはどう使い分けるべきですか?
ホームページは医院の正式な情報をまとめる「総合案内」の役割を担い、SNSは日々の出来事やカジュアルな情報を発信する場として使い分けるのがおすすめです。たとえば、InstagramやFacebookで医院の日常や新しい設備などを写真付きで紹介し、それらの投稿からホームページに誘導することで、より詳しい治療内容やアクセス情報を確認してもらえるようになります。SNSとHPをうまく連動させることで、より大きな集患効果が期待できます。
9.写真や動画の活用
写真や動画を入れたほうがいいですか?
実際の院内やスタッフの様子を視覚的に伝えられる写真や動画は、患者さんに安心感や親近感を持っていただくうえで非常に有効です。特に、初診の患者さんは「どんな雰囲気の医院なのか」「どのような人が治療をしてくれるのか」という点に敏感ですので、信頼を築くためにも積極的に写真や動画を活用することをおすすめします。
プロのカメラマンに依頼すべきですか?
スマートフォンのカメラ機能も年々向上していますが、より高品質な写真や動画を求める場合はプロのカメラマンに依頼するのがベストです。特に、医院の設備や治療風景を撮影する場合、構図やライティングをしっかりと考慮して撮影された素材はホームページのクオリティを大きく引き上げます。当社でも撮影手配を行っていますので、ぜひご相談ください。
10.サポートについて
制作後のサポートはどのようになっていますか?
お問い合わせには随時対応しており、変更や修正があった際には迅速にサポートいたします。また、定期的なバックアップやSEO対策も行なっておりますので、サイトを常に安定した状態で運用することが可能です。
11.リニューアルについて
リニューアルはお願いできますか?
お問い合わせには随時対応しており、変更や修正があった際には迅速にサポートいたします。また、定期的なバックアップやSEO対策も行なっておりますので、サイトを常に安定した状態で運用することが可能です。
すでにあるHPをリニューアルするべきタイミングは?
デザインが古い」「スマホ対応していない」「情報が更新されていない」などの課題がある場合、リニューアルを検討するべきです。
部分的なリニューアルは可能ですか?
可能です。デザインだけ変更する方法、機能を追加する方法、ページ構成を見直す方法など、医院のニーズに応じたリニューアルができます。ただし、ホームページの作りによっては難しい場合もあります。まずはご相談ください。
HPの保守管理だけをお願いできますか?
可能です。保守契約を結ぶことで、定期的な更新、セキュリティ対策、サーバートラブル時の対応など対応いたします。